2025年7月6日(日)~7月11日(金) 5泊6日@一ノ宮テラスキャンプ場


サマーキャンプの目的&特徴
キャンプの各プログラムは、「知る→分かる→行う→できる→分かち合う」の5段階を踏まえた構成で、自然体験を通じて深い理解を促進します。仲間と協力し合うことで、自己成長と他者への共感力を育みます。
一ノ宮テラスキャンプ場では、サーフィンやブルーベリー狩りなど、夏のアクティビティが盛りだくさん。子供たちは五感を使い、自然の中での冒険を楽しみます。海での体験が、挑戦する心と自信を育て、自然への敬意を学びます。
実施要項
日程 | 2025年7月6日(日)~7月11日(金) |
---|
宿泊 | 一ノ宮テラスキャンプ場 by VILLARS(千葉県長生郡一宮町) |
---|---|
対象 | 小学3年生〜中学1年生 |
募集人数 | 25名 最小催行人数 4名 |
発着 (東京駅の場合) |
■集合:10時20分 JR東京駅京葉線1番ホーム(11:00発特急わかしお7号) ■解散:18時50分 JR東京駅京葉線1番ホーム(18:41着特急わかしお18号) ※東京方面から参加ご希望の方は、東京駅〜上総一ノ宮駅往復を無償で引率いたしますのでJR東京駅〜JR上総一ノ宮駅間の往復交通費をご持参ください。 ※集合時間及び解散の際のお迎え時間厳守でお願いいたします。 |
発着 (上総一ノ宮駅の場合) |
■集合:11時50分 JR上総一ノ宮駅改札前 ■解散:17時10分 JR上総一ノ宮駅改札前 ※集合時間及び解散の際のお迎え時間厳守でお願いいたします。 |
発着 (現地の場合) |
■集合:12時20分 ■解散:16時40分 ※集合時間及び解散の際のお迎え時間厳守でお願いいたします。 |
参加費 | 108,000円(税込) ※料金は期間中の全ての費用(宿泊費は無料、講習参加費、食費、傷害保険、アクティビティー費等)が含まれます。 ※東京方面から参加ご希望の方は、東京駅〜上総一ノ宮駅往復を無償で引率いたしますのでJR東京駅〜JR上総一ノ宮駅間の往復交通費をご持参ください。 (小学生2,540円〜/中学生5,080円〜)※季節よって変動します。 |
持ち物 |
|
お申込み方法
■お申込みの流れ
- 各プランの申し込みフォームより必要事項を入力の上、お申込みください。
- お申込み確認の自動返信メールをお送りいたしますので、お申込み内容などをご確認ください。
- 「同意事項」はこちら
■お支払について(銀行振込の場合)
【振込先】
みずほ銀行 品川支店
普通 3093207 一ノ宮テラスキャンプ場株式会社
※お申し込み後、自動返信メールに記載の振込先にご入金ください。着金が確認でき次第申込み完了となります。尚ご入金のタイミングによっては満席になってしまい、ご希望にそえない場合があります。その場合は返金にて対応させていただきます。
※振込名義は必ず参加者(お子様)のお名前でお願いします。
※お申し込み後、銀行3営業日までに着金が確認できない場合はキャンセル扱いとなる場合がございますのでご注意ください。
※お振り込みの手数料はお客様のご負担となります。
※参加日の3日前までに体調不良など、やむを得ない理由により、キャンセルの申出があった場合には次回開催のキャンプ費用に充当することが可能です。振り替え後のキャンプで充当しきれない場合はその他のキャンプに充当が可能です。
※催行人数に至らない場合はおよそ10日前にはご連絡させていただきます。
※参加日の30日前までのキャンセルは無料です。
■お支払について(クレジットカード決済の場合)
お申し込み後、自動返信メールに記載の専用ページにてクレジットカードにて、お支払い手続きをお願いいたします。
※お申し込み後、3日以内に決済が確認できない場合はキャンセル扱いとなる場合がございますのでご注意ください。
※参加日の3日前までに体調不良など、やむを得ない理由により、キャンセルの申出があった場合には次回開催のキャンプ費用に充当することが可能です。振り替え後のキャンプで充当しきれない場合はその他のキャンプに充当が可能です。
※催行人数に至らない場合はおよそ10日前にはご連絡させていただきます。
※参加日の30日前までのキャンセルは無料です。
お申込み後から参加まで
①オリエンテーションと内容確認(ZOOM)
- キャンプの数週間前に「オンラインオリエンテーション」を行ないます。お申し込みのメールアドレスにZOOMのURLをお送りいたします。
- キャンプの日程や持ち物など詳しくご説明します。
- お子さまは、一緒に生活する仲間と事前にオンランで顔合わせをすることで、当日も安心して参加することができます。
②キャンプ中
- キャンプ中のお子様の様子などを写真や動画で随時ご報告いたします。
- 携帯電波全キャリアがご利用可能なのでお子様と連絡をとることが可能です。
その他、ご不明な点はメールにてお問い合わせください。
割引制度
リピーター割引&お友達紹介割引あります!
過去に白州テラスキャンプ場と一ノ宮テラスキャンプ場のキッズキャンプにご参加頂きましたリピーターの方とご紹介して頂いた方は、参加費を5%割引させて頂きます。
【対象者条件】
- 過去に白州テラスキャンプ場と一ノ宮テラスキャンプ場のキッズキャンプにご参加の方
- 過去に白州テラスキャンプ場と一ノ宮テラスキャンプ場のキッズキャンプにご参加の方からご紹介された方
【申込条件】
- 銀行振込のみとさせて頂きます。
- ご紹介して頂いた方が参加されない場合でも、割引は適用させて頂きます。
- ご紹介者のお名前(参加したお子様の名前)といつ(〇〇年〇〇月)のキッズキャンプに参加したかを備考欄に明記して下さい。
- 対象者の方はお申し込み後、5%割引の金額を担当者からご連絡させていただきます。
参加特典
オリジナルTシャツをプレゼント!
キッズキャンプにご参加いただいたお子様には、キャンプ場オリジナルデザインのTシャツを特典としてプレゼントいたします。
このTシャツは、キャンプの思い出を形に残すために特別に用意したもので、キャンプ場ロゴやユニークなイラストがあしらわれた一枚です。キャンプ後も普段の生活で着用していただけるデザインで、他では手に入らない限定アイテムです。お子様にとって楽しい思い出とともに長くお使いいただけます。

夏休み特別プログラム
夏休みの自由研究課題がキャンプ中に完成!?
毎年頭を悩ませる”夏休みの宿題”をキャンプ期間中に『研究結果:モノ』と『学んだこと:書き込み資料』にてお持ち帰り頂けます!
※期間中はプログラムの中から1〜2つを実施する予定です。
サマーキャンプ2025の研究テーマ(プログラム)は以下の通りです。
『藍染体験』日本の伝統文化『藍染』で手拭いを染めてみよう

紀元前3000年ほど前の遺跡からも発見された『藍染』。その後日本に伝わり世界でも有数の藍染め国となりました。
美しいだけではないその優れた効能も学びながら、子供達の個性で1点モノの手拭いを染めるワークショップです。国内の大手繊維メーカー東洋紡績(株)にて企画・開発を行ってきたスタッフが糸の仕組みから楽しく教えます。
生活の中でも最重要な”衣食住”のことを学び自ら創作する子供達の感性に驚かされるDIYプログラムです。
SDGs 海の漂流物で作るアート

地球の現状を体験として理解し、それをアイデアで再利用する環境問題プログラムです。
一ノ宮スペシャルプログラム
『サーフィン体験/海水浴』

チャレンジしてみたいけど…という体験の1つに『サーフィン』は常に上位に挙げられます。千葉一ノ宮は東京オリンピックでサーフィン会場になった良い波を求めて世界中から人が集まる場所です。
当プログラムは世界で戦ってきたプロサーファーと水域アクティブ各分野のプロ指導のもと万全の安全管理で行います。大きな波にカラダを押されて海面を滑る感覚は生涯忘れることができないでしょう。
『野生のイルカ/クジラに会いにいこう!』

世界最大の哺乳類『クジラ』その神秘的な生物に会いにいく冒険プログラムです。世界的に有名なイルカの住む島”御蔵島”にてドルフィンスイムガイド歴20年以上の当スタッフがクジラの生態や不思議など豊富な知識と経験で彼らの秘密を教えます。さあ船に乗って野生のクジラ/イルカに会いにいこう!
※今回は沿岸に生息する小型鯨(イルカ)をメインに観察行います。1時間〜1時間半程度のプログラムです。
『ブルーベリー収穫体験』

『宝石のような果実を樹々からもぎ取り口いっぱいに頬張る』つい今まで大地からの栄養と太陽の光を吸収して”たわわに実るブルーベリー”。このみずみずしい果汁の感触はスーパーでもビニールハウスでも体験できない夏の最高の思い出になるでしょう。10種類以上ものブルーベリーを”味比べ”できるのも楽しい夏の収穫プログラムです。
『サラブレッドに乗ってみよう』

ほんの100年ほど前まで、馬は人間の生活の中に居る家族のような存在でした。そんな馬が何故周囲から居なくなっていったのか?そんな馬と人間との歴史を学んだ後には実際に競走馬として活躍していたサラブレッド達と乗馬体験してみよう!馬上では2m以上にもなる未知の世界が広がっています。彼と呼吸を合わせて背筋を伸ばして、気分はヨーロッパ貴族か戦国武将。最後は人参をご馳走してありがとう♪動物の温もりが伝わるコミュニケーションプログラムです。
海のアクセサリー・お土産作成『SDGs:海の豊かさを守ろう!をカタチへ』

ちょっとしたヒントとサポートで子供達の創造性は無限に広がっていきます。海に流れ着く海洋ゴミや貝殻や流木。その背景で失われるモノゴトのことを知ることで新たな視野が生まれ発想が芽生えます。環境問題を肌で感じ将来のことを考えながら作品を作っていくなかで、楽しくSDGsを学べるプログラムです。
特大ローストチキンで『イノチをいただく』

食材の元の姿を知らない子どもたちが増えてきています。キャンプ期間中はフードロスを極力抑え、『食とはイノチをいただくこと』ということを学びます。最後は巨大な丸鶏をダッチオーブンで豪快にローストし、子供達に骨格を学びながら切り分けてもらいます。キレイに盛り付けてみんなで美味しく『いただきます!』
『巨樹観察』

1000年を生きた生物との触れ合いはなかなかできないモノです。キャンプ期間中には生命の始まりである種子から育っていく様子を学び、食としての植物を理解します。更には樹齢1,000年を超える圧巻の巨樹と触れ合い最後の流木に至るまでをインターネットや書物ではなく”リアル”な物語として体験をするプログラムです。
『SDGs/自分たちの海の物語』

次世代を担う子供達が住む地球は現在危機的状況にあります。世界的に環境問題が問われている中で、実際の海へ行き、そこで何が起こっているかを漂流物や海洋生物の生態から紐解きます。
ウミガメの産卵地でもある一宮の海岸ではその神秘的な様子を観察できるかも⁉海に流れ着く魚網がリサイクルされて有名アウトドアブランドの洋服になるまでの流れもそれに関わる方々より学ぶことができます。子供達自身が理解し考えなければならない現代必須プログラム!
※天候やその他の理由により、予告なしにプログラム変更及び担当講師変更の可能性があります。
お申し込みフォーム
■お申込み前に
- お申込み受付後、自動返信メールが必ず届きます。メールアドレスが、「docomo.ne.jp」、「ezweb.ne.jp」、「softbank.ne.jp」などキャリアメールをお使いの方は、迷惑メール設定、またスマートフォンのメール受信設定によってはVILLARSからのメールを受信できない可能性もございます。
メール受信制限をされている方は、ドメイン名「@villars.co.jp」を受信できるよう設定をお願いします。 - 数時間経っても自動返信メールがない場合はお手数ですがこちらまでお問い合わせください。